本物にそっくりなスイーツ(虎屋本舗) 4月1日はエイプリルフールとか。そこで,最近食べた本物にそっくりなスイーツ「てまり寿司」を紹介します。 甘 さ控えめでおいしいスイーツでした。お土産にすると話題が増えてよさそうです。 画像をクリックするすると,800pxX600pxなどの画像にリンクします。当サイト内の文章・写真の転載を禁止します… トラックバック:0 コメント:14 2021年04月01日 続きを読むread more
たこ焼きにしか見えないシュークリーム(虎屋本舗) 4月1日はエイプリルフールとか。そこで,本物にそっくりなスイーツ「たこ焼きにしか見えないシュークリーム」を紹介します。株式会社虎屋本舗(広島県福山市曙町1丁目11番18号)が販売しています。 直径4cmくらいのシュークリームの上にチョコレートを塗って抹茶粉を振り掛けてあるようです。また,チョコレートを薄い板状にしてかつお節に見… トラックバック:0 コメント:28 2020年04月01日 続きを読むread more
本物にそっくりなスイーツ(虎屋本舗) 4月1日はエイプリルフールとか。そこで,最近食べた本物にそっくりなスイーツ「いなり寿司そっくりなティラミス大福」と「チョコっと餃子」を紹介します。 甘 さ控えめでおいしいスイーツでした。お土産にすると話題が増えてよさそうです。 株式会社虎屋本舗(福山市曙町1丁目11番18号)が販売しています。尾道市や福山市方面にドライ… トラックバック:0 コメント:14 2019年04月01日 続きを読むread more
本物にそっくりなスイーツ(虎屋本舗) 4月1日はエイプリルフールとか。そこで,最近食べた本物にそっくりなスイーツ「たこ焼きにしか見えないシュークリーム」と「コロッケそっくりなレアチーズケーキ」を紹介します。 甘 さ控えめでおいしいスイーツでした。お土産にすると話題が増えてよさそうです。 株式会社虎屋本舗(福山市曙町1丁目11番18号)が販売しています。尾道… トラックバック:0 コメント:10 2018年04月01日 続きを読むread more
虎屋のもしかして麻婆豆腐 株式会社虎屋本舗(福山市)のそっくりスイーツ・シリーズの「もしかして麻婆豆腐」です。 「心ばかりですが,おいしいスイーツがありました。どうぞお召し上がりください。」と手土産によさそうです。 写真では味と香りをお伝え出来ませんが,紅茶ゼリーとバニラムースのケーキです。 ちなみに,虎屋は1620年開業の老舗和菓子屋… トラックバック:0 コメント:12 2018年02月15日 続きを読むread more
お好み焼きそっくりなマロンケーキ(虎屋本舗・福山市) 4月1日は,「エイプルフール(英語: April Fools' Day)」です。日本ではあまり普及していないようですね。 最近食べておいしかった「本物そっくりスイーツ」を紹介します。 株式会社虎屋本舗(福山市曙町1丁目11番18号)の「お好み焼きそっくりなマロンケーキ」を食べました。同社では本物そっくりスイーツ・シリー… トラックバック:0 コメント:14 2017年04月01日 続きを読むread more
うな重そっくりなミルフィーユ (虎屋・福山市) 虎屋松永店で,うな重そっくりなミルフィーユ を購入しました。撮影日:2015年8月13日。 虎屋のWebサイトに,「うなぎの部分はアマンドクリームをパイで包んでココアパウダーを振りかけて仕上げております。」と掲載されていました。 パン切り包丁で人数分に切り分けて皿に盛りつけるとうな重のイメージはなくなりました。 … トラックバック:0 コメント:4 2015年08月22日 続きを読むread more
虎屋のもしかしてカレーライス? 2015年7月20日,山口県を除く中国地方の梅雨が明けました。梅雨明けの日に雨に遭いました。また,今日(21日)の朝も雨が降りました。「梅雨明け」とは何かよくわかりません。 梅雨が明けるとカレーライスのシーズン到来かと。 虎屋松永店(福山市松永町五丁目)で,本物そっくりスイーツシリーズの「もしかしてカレーライス?」を購… トラックバック:0 コメント:6 2015年07月21日 続きを読むread more
虎屋の焼き鳥そっくりなみたらしだんご 虎屋松永店(福山市松永町五丁目)で,本物そっくりスイーツシリーズの「焼き鳥そっくりなみたらしだんご」を購入しました。撮影日:2015年7月1日。 同社のWebサイトに, 「「ねぎま」に見た目は本当にそっくりです。フタを開けると、焼き鳥の香り…はしませんが 甘いみたらしの醤油だれの香りがたまりません。 ……」と掲載されていました… トラックバック:0 コメント:8 2015年07月10日 続きを読むread more
たこ焼きにしか見えないシュークリーム(虎屋本舗・福山市) 4月1日はエイプリルフールとか。そこで,本物にそっくりなスイーツ「たこ焼きにしか見えないシュークリーム」を紹介します。株式会社虎屋本舗(福山市曙町1丁目11番18号)が販売しています。 直径4cmくらいのシュークリームの上にチョコレートを塗って抹茶粉を振り掛けてあるようです。また,チョコレートを薄い板状にしてかつお節に見せてい… トラックバック:0 コメント:6 2015年04月01日 続きを読むread more
虎屋のもしかしてカレーライス? 虎屋松永店(福山市松永町五丁目)で,本物そっくりスイーツシリーズの「もしかしてカレーライス?」を購入しました。甘さ控えめでおいしいスイーツでした。お土産にすると話題も増えてよさそうです。 具材は,ごはん:ミルク寒天,カレー:秘伝のマンゴーソース,にんじん:マンゴー,牛肉:チョコ,じゃがいも:黄桃,たまねぎ:洋梨,福神漬:洋梨で… トラックバック:0 コメント:14 2014年08月28日 続きを読むread more
虎屋本舗の花だより 毎年4月1日はエイプリルフール(英語: April Fools' Day)です。この日の午前中には軽いいたずらで嘘をついても良いという習慣があるようです。 今日紹介するスイーツは,(株)虎屋本舗(福山市曙町1丁目11-18)の本物そっくりスイーツの中からお弁当 de スイーツの「花だより」です。虎屋本舗は380余年前福山城築城… トラックバック:0 コメント:6 2014年04月01日 続きを読むread more
やわはだの肉球マシュマロ マシュマロ専門店やわはだ(長野県飯山市蓮3611)の肉球マシュマロをいただきました。見た目が面白いので写真を撮りました。このマシュマロは触ると弾力があって不思議な感覚です。熱いラテに浮かべると少しづつ溶けました。 マシュマロの味の違いは説明できませんが,手触りと形が面白かったです。 。 こちらから見ると饅頭(?)。下側… トラックバック:0 コメント:4 2013年12月22日 続きを読むread more
虎屋本舗のもしかしてオムライス(福山市) 株式会社虎屋本舗(福山市曙町1丁目)の「もしかしてオムライス」を食べました。老舗の和菓子屋が製造した本物そっくりなスイーツの一つです。薄焼き卵の中にはイチゴのムースが入っていて,ソースはイチゴジャムです。イチゴのムースとジャムの組み合わせが良くて,おいしかったです。手土産にすると話題が一つ増えそうです。 パッケージを開け… トラックバック:0 コメント:8 2013年10月01日 続きを読むread more
柚衣(彩雲堂・松江市) お菓子どころ松江市にある彩雲堂の柚衣(ゆずごろも)です。同社のWebサイトに,「天然の小振りの柚子をくり抜き、蜜漬けした皮の中に「朝汐餡(皮むき小豆餡)」と「鹿の子」を入れた和菓子です。」と説明してありました。 松江市に住んでいた時からの好物で,小豆餡とユズのほろ苦い味が口の中に広がっておいしいお菓子です。 … トラックバック:0 コメント:24 2013年03月22日 続きを読むread more
おへそカフェ(広島県世羅町) 2013年3月17日,古民家を利用したおへそカフェ(広島県世羅町)へ行きました。「女子のふぉと旅 百花写真展 ~春が待ち遠しいから~」を見るのが目的でしたが,おいしいケーキを食べて楽しいひと時を過ごしました。 写真展は明るい感じの画像が多くて,カメラマンのシャッターを切った時の気持ちが推察できるような,見る人を和ませるいい写真… トラックバック:0 コメント:6 2013年03月19日 続きを読むread more
りんごムースのひなまつりケーキ 相方が料理教室で「りんごムースのひなまつりケーキ」を作りました。ひなまつりの前日に半分を食べました。イベントの日まで待てないのはいつものことです。 りんごのムースはほのかな酸味と控えめな甘さがちょうどよくて,スポンジ生地とマッチしていておいしかったです。 当サイト内の文章・写真の転載を禁止します。Copyrigh… トラックバック:0 コメント:6 2013年03月03日 続きを読むread more
もちぃとてご(浜だんな製菓) 協業組合浜だんな製菓(福山市瀬戸町山北)の「もちぃとてご」を初めて食べました。 半月型のどら焼です。小豆餡の中に乳製品(バターの加工品(?))が入っていました。これがアクセントになっていておいしかったです。 浜だんなの意味について,浜だんな製菓のWebサイトに,「穏やかな明るい瀬戸の海には、古来より塩田が広がり、この塩田の浜は… トラックバック:0 コメント:10 2013年02月18日 続きを読むread more
アンデルセンのデニッシュハート 2月13日,デパートの中を歩いているとアンデルセン(本社:広島市中区)のデニッシュハート(シュガー)を売っていました。可愛いお姉さんに声を掛けられたので,これを衝動買いしました。 アンデルセンのWebサイトに,「デニッシュハートは、デニッシュペストリー生地をハート型に焼き上げたキュートなスイーツ。」と掲載されていました。 … トラックバック:0 コメント:6 2013年02月13日 続きを読むread more
ムース・ショコラケーキ 相方が近くの公民館で開催された体験教室「ケーキ作り教室」で,ムース・ショコラケーキを作りました。うまいものは宵に食えと言いますから,そのとおりにしましたが,少人数では食べきれませんね。バレンタインデーまでには食べてしまいました。 甘さ控えめのケーキで上にかけてあるココアパウダーのほんのりとした苦味がマッチしておいしかったです。… トラックバック:0 コメント:8 2013年02月12日 続きを読むread more
餃子饅頭(虎屋本舗・福山市) 株式会社虎屋本舗(福山市曙町1丁目)の「餃子饅頭」を食べました。餃子の形をした粒餡入の大福です。餃子のタレのような黒蜜が付いていました。中華料理風のパッケージに入っていました。 話題作りの手土産というのでしょうか。面白いアイデアのスイーツです。黒蜜を付けて食べましたが,この味は好き好きでしょう。黒蜜を付けても付けなくても美味し… トラックバック:0 コメント:10 2013年01月25日 続きを読むread more
はっさく大福(中屋・尾道市) 2013年1月11日,ようやく有限会社中屋本舗(尾道市高須町)の「はっさく大福」を食べました。4個入りが588円でした。 白あんの大福の中にはっさくが入っていました。はっさくの酸っぱさと白あんの甘さが口の中に広がっておいしいスイーツでした。 大福の中を見せようとよく切れる包丁で切りましたが,柔らかい求肥をうまく切ること… トラックバック:0 コメント:22 2013年01月12日 続きを読むread more
米こめロール(香る堂春長・広島市) 創作菓子処香る堂春長(広島市東区牛田早稲田1丁目)の「米こめロール」を食べました。広島産米粉を使ったスイーツです。 和菓子には上新粉(うるち米を洗って乾燥させ粉末にしたもの)を使いますから,材料としてはそれほど珍しいものではありませんが,ロールケーキは珍しいように思います。甘く煮た大粒の丹波黒豆がアクセントになっていて,おいし… トラックバック:0 コメント:8 2013年01月07日 続きを読むread more
コロッケそっくりなレアチーズケーキ(虎屋本舗・福山市) 株式会社虎屋本舗(福山市曙町1丁目)の「コロッケそっくりなレアチーズケーキ」を食べました。パン粉に見える部分が何でできているのか気になりましたが,わからないままでした。おいしいレアチーズケーキでした。 話題作りの手土産にするとよさそうです。パッケージもスーパーで売っているコロッケ風なところが面白いです。 虎屋… トラックバック:0 コメント:12 2013年01月04日 続きを読むread more
市田柿 いただきものの「市田柿」です。長野県の南信州地域(飯田市及び下伊那郡)で生産されています。干し柿の表面に白い粉(ブドウ糖)が吹いているのが特徴です。 乾燥の途中で「柿もみ」が行われます。柿の中心部の水分を押し出して,シワの無い柔らかな干し柿をつくり,きれいな粉を出させるため作業のようです。 干し柿は料理の材料にもなりま… トラックバック:0 コメント:12 2012年12月19日 続きを読むread more
ごぜん様さま あんこ&ホイップパイシュー 2012年11月29日,「ごぜん様さま あんこ&ホイップパイシュー」を美味しくいただきました。サークルKサンクスで「お肉大好き世良洋子の食の西遊記御膳」と同時に発売されているスイーツです。弁当を買ってレジに持って行きましたところ,「同時発売のスイーツはいかがですか」と言われて買ってしまいしました。 あんことホイップクリームのバ… トラックバック:0 コメント:6 2012年11月30日 続きを読むread more
今日のスイーツ 一日遅れの誕生日のお祝いです。バッケンモーツアルトのチーズオムレット,ラズベリー,ブルーベリー,イチジク,セイヨウナシ,モンブランのケーキです。「旨い物は宵に食え」といいますから,そのとおりにしました。 誕生日といっても,一休さんの狂歌のように,「冥土の旅の一里塚,めでたくもあり,めでたくもなし」ですね。 (私のフェイスブックの記… トラックバック:0 コメント:22 2012年10月15日 続きを読むread more
お好み焼きそっくりなマロンケーキ(虎屋本舗・福山市) 株式会社虎屋本舗(福山市曙町1丁目11番18号)の「お好み焼きそっくりなマロンケーキ」を食べました。同社では本物そっくりスイーツ・シリーズを製造していますが,その中で第2位の人気スイーツだそうです。 広島風お好みに見立てた直径15cm,厚さ3cmのケーキです。同社のWebサイトに,「しっとりしたスポンジにカスタードクリームをサ… トラックバック:0 コメント:10 2012年08月20日 続きを読むread more
たこ焼きにしか見えないシュークリーム(虎屋本舗・福山市) 4月1日はエイプリルフールとか。そこで,本物にそっくりなスイーツ「たこ焼きにしか見えないシュークリーム」を紹介します。株式会社虎屋本舗(福山市曙町1丁目11番18号)が販売しています。 直径4cmくらいのシュークリームの上にチョコレートを塗って抹茶粉を振り掛けてあるようです。また,チョコレートを薄い板状にしてかつお節に見せてい… トラックバック:0 コメント:20 2012年04月01日 続きを読むread more
ひな祭り(2012年) ひな祭りには縁のないものと思っていましたが,わが家の中に手作りの雛人形らしきものが飾ってありました。 3月2日に,妻が近くの公民館で「季節のケーキ作り」教室でひな祭りケーキを作ってきました。ひな祭りイブに一切れ食べました。「うまいものは宵のうちに食え」を言葉どおりに実行しました。甘さひかえめのおいしいケーキでした。 雛… トラックバック:0 コメント:4 2012年03月03日 続きを読むread more